- 水素水サーバー
- 2017-07-21
ウォーターサーバーより水素水サーバー


暑い時期の熱中症予防に必携の水。
家庭で気軽においしい水を取る方法としてウォーターサーバーを利用している方が多いかと思います。
実は、家庭で水素水をつくる機械「水素水サーバー」もウォーターサーバーと同じ、いやそれ以上に良いところがあります。
このページでは、ウォーターサーバーより水素水サーバーをおススメする理由を紹介します。
家庭で安心安全なお水が飲める「ウォーターサーバー」のメリット
ウォーターサーバーを使うメリットとして、安心して手軽に美味しいお水が飲めることがあります。
その他にもウォーターサーバーを利用されている方がよく挙げるメリットを説明します。
1.冷水・温水をいつでも飲める
「外出から帰ってちょっと喉が渇いたなぁ」というとき、冷蔵庫に冷たい飲み物がなくて不便を感じたことはないでしょうか?
また、お湯が必要なときにはケトルなどでお湯を沸かす必要があり、すぐにコーヒーを飲みたいときなど不便です。
その点、ウォーターサーバーがあれば、いつでも必要なときに冷水・温水が飲めますし、急な来客や夜中のミルクづくりなどにも使えて便利です。
2.コンセントがあればどこでも設置できる
通常ウォーターサーバーを設置するには、「A4用紙1枚分ぐらいのスペース」と「電源(コンセント)」があれば、どこにでも設置できます。
ただし、直射日光が当たる場所や高温多湿な場所に置くと、サーバー内に雑菌が繁殖しやすくなるため、設置は避けた方が良いでしょう。
3.水を自宅まで届けてもらえる
ペットボトルの水を買うと、まとめ買いの時に、非常に重たくて持って帰るのが大変という経験をしたことはないでしょうか?
でも、ウォーターサーバーなら、定期的に自宅までお水を届けてくれるので、重たい水を買わなく済みます。
女性やご年配の人には大変助かりますよね。
「何とかなればいいなぁ」という、ウォーターサーバーの難点(デメリット)
便利なウォーターサーバーにもいくつかの難点(デメリット)があります。
ウォーターサーバーを使う上での気をつけたい点を説明します。
1.ボトルの入替が手間
ウォーターサーバーの水が入ったボトルは、ガロンボトルといわれ、12Lが標準的なサイズです。重さにすると約12kg。
そのボトルをウォーターサーバーの上に逆さまに取り付けるのは、女性や年配の方には重労働です。
2.ボトルの置場に困る
通常、水をボトルで届けてくれるといっても、月に1回です。
仮に3~4本のボトルを置いておくとすると、それだけのスペースが必要です。
また、水を飲んだ後にも空のボトルを置いておく必要があります。
3.飲めば飲むほど、月々の水代がかかる
ウォーターサーバーの月々の費用は2つに分けられます。
1つはウォーターサーバーのレンタル料金で、約1,000円ぐらいです。
もう1つはお水の代金で、ガロンボトル1本あたり1,200~1,400円ぐらいです。
例えば、1ヶ月で3本より4本の方がコストアップになるように、飲めば飲むほど月々の水にかかる費用が大きくなります。
月々ウォーターサーバーにどのぐらいの費用がかかっているのか、知らない家庭が多いです。
平均すると、月に3本、およそ5,000円かかっています。
安心して美味しいお水が飲める費用と考えればウォーターサーバーも良いのですが、ボトルの入替などの手間を我慢して使わなくてはいけません。
そこで、おススメするのがウォーターサーバーから水素水サーバーへの切替です。
ウォーターサーバーの不満を解消する水素水サーバーのメリット
水素水サーバーのメリットは、家庭の水からできたての水素水がいくらでも飲み放題になることです。
また、水道水に含まれる不純物をろ過する高性能フィルターがついているので、安心で美味しいお水が飲める点は、ウォーターサーバーと同じです。
安心で美味しく、さらに水素が入っている水素水を、飲みたいときに飲みたい量だけ飲めることが、水素水サーバーの最大のメリットです。
ウォーターサーバーと比較した、その他の水素水サーバーのメリットを説明します。
1.水道直結だからボトルの入替の手間なし
ウォーターサーバーはボトルに入った水を飲むのに対し、水素水サーバーは水道水から水素水をつくります。
そのため、ボトルの入れ替えの手間がありません。
代わりに水道と水素水サーバーを直結する工事が必要となりますが、設置時に業者が行うので、お客様には手間がかかりません。
2.ボトルの置場にも困らない
ウォーターサーバーと違い水素水サーバーは水道直結なので、当然ボトルの置場も必要ありません。
水素水サーバーの設置スペースはウォーターサーバーと同じA4用紙1枚と、電源コンセントがあれば設置できます。
水道水を供給するホースをつなぐためキッチンなどの水道近くの設置が理想的ですが、ホースを伸ばすことでリビングにも設置できます。
3.コストを気にせずたくさん飲める
ウォーターサーバーでは飲めば飲むほど水代がかかってしまいますが、水素水サーバーはいくら飲んでも水道代が少し(およそ数十円)上がるだけです。
お風呂上がりに家で飲んでも良いですし、アルミボトルに入れて外出先で飲むなど、使い道は様々です。
家族みんなで、好きな時に、好きなだけ、コストを気にせず水素水が楽しめます。
まとめ
ウォーターサーバーも水素水サーバーも家庭で安心して美味しいお水が飲める点では同じです。
それに加えて、水素水サーバーにはウォーターサーバーのデメリットを補う魅力がたくさんあります。
そして、水素水サーバーの最大の魅力は、家庭で気軽に水素水が飲めるようになることです。
ウォーターサーバーをお使いの方で、水素水サーバーにご興味がありましたら、是非一度体験してみてはいかがでしょうか。

よく読まれている記事
水を飲むことで深刻な病気を予防できるかも... posted on 2016.09.09
スーパーに水素水サーバー(水素水自動販売... posted on 2016.08.24
スポーツジムに水素水サーバーが設置される... posted on 2016.08.19
水道水には何で塩素(カルキ)が含まれてい... posted on 2016.09.21
水素水と疲れ、運動... posted on 2016.06.17
水道水の塩素(カルキ)が食物の栄養を壊し... posted on 2016.09.23

静岡県で水素水サーバーを販売する「いい水アシスト」です。
水素水について皆さまのお役立ちになる情報をお届けしていきますので、
よろしくお願い致します。

最新記事 by いい水アシスト運営事務局 (全て見る)
- ウォーターサーバーより水素水サーバー - 2017-07-21
- 水素水をめぐる話題を振り返る(2016年の動向) - 2017-02-01
- 「水素水の溶存水素濃度は様々」国民生活センター調査が意味するもの - 2016-12-29