更新日:2016年12月12日
平成28年度太陽光電力買取価格及び補助金について
平成28年度の1.太陽光電力買取価格と2.太陽光発電設置費用の補助金、3.蓄電池に関連する補助金についてお知らせします。
太陽光発電の電力買取価格は低下しましたが、静岡県及び県内の市町では引き続き導入時の補助事業を実施しています。
国は太陽光発電システム単体への補助事業は実施しておりません。
ただし蓄電池に関しては、他のリフォーム工事や省エネ設備・機器の導入費用の一部として補助事業を実施しています。
1.平成28年度太陽光発電の電力買取価格について
平成28年3月18日、経済産業省は、再生可能エネルギーの固定価格買取制度について、平成28年度太陽光発電の電力買取価格を正式に決定しました。
※北海道電力、東北電力、北陸電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力の地域では、平成27年4月1日以降、出力制御対応機器の設置が義務づけられます。これら地域の発電設備は「出力制御対応機器設置義務あり」の調達価格が適用されます。
また、設置が義務づけられていない地域で出力制御対応機器を設置したとしても「出力制御対応機器設置義務なし」の調達価格が適用されます。
(1)非住宅用(10kW以上)
平成27年度の27円/kWhから、平成28年度は24円/kWh(税抜)に変更となりました。
(2)住宅用(10kW未満)
出力制御対応機器設置義務なしについて平成27年度の33円/kWhから平成28年度は31円/kWhに、出力制御対応機器設置義務ありについては平成27年度の35円/kWhから平成28年度は33円/kWhにそれぞれ変更となりました。
買取期間については変更ありません。
(参考 ; 経済産業省ニュースリリース )
※平成28年11月22日(火)追記
平成28年度売電価格の確保のためには、早め(平成28年12月中)の太陽光発電システムの契約をおすすめいたします。
詳しく コチラ をご覧ください。
2.平成28年度太陽光発電の補助金について(静岡県、県内市町)
国による太陽光発電補助事業は平成27年度と同様、実施されません。
一方、国とは別に県や市町など自治体では、独自に太陽光発電の補助事業を実施しています。
静岡県
静岡県では下記の概要で平成28年度も太陽光発電システム設置の補助金を実施しています。
昨年と同じく対象が「既築住宅のみ」になります。
●補助金額
1.0万円/kW (上限4.0万円)
●予算額(予定件数)
1億8000万円 ( 4,500件 ) ※昨年比64%
●対象者
静岡県内の住宅用建物(既築住宅)に、太陽光発電設備を設置する個人または法人(個人事業主を含む)で、補助金申込の受理決定後に工事に着手し、交付申請期限までに完了報告するもの。
●申請期間
受付開始 : 平成28年4月13日(水)~
申請書受付期限 : 平成29年2月13日(月)必着
実績報告書受付期限 : 平成29年3月13日(月)必着
●申請方法
①工事着工前に申込み
②受理決定後に工事着工
③工事完了後に実績報告
(参考 ; 静岡県地球温暖化防止活動推進センター )
(参考 ; 静岡県・経済産業部産業革新局エネルギー政策課 )
静岡県内の市町(愛知県東部含む) 補助金情報一覧
※平成28年5月11日更新(周智郡森町、函南町の情報追記)
※平成28年5月26日更新(藤枝市の情報更新)
3.蓄電池システムに関連する補助金
平成27年度補正予算『住宅省エネリノベーション促進事業費補助金』について
本補助金は、住宅の省エネ化を図るリノベーションを促進するため、断熱改修を前提としたうえで、高性能建材(ガラス、窓、断熱材)または高性能設備(蓄電池システム、高効率給湯器)に補助金が支払われます。
平成26年度までの蓄電池システム単体への補助金に比べ、断熱改修を前提としている点で、より厳しい条件となっています。
【注意事項】
・交付決定後に契約、着工すること。
・導入後、法定耐用年数内の処分、転売等は不可。
(参考 : SII(環境共創イニシアチブ)ホームページ )
平成28年度の太陽光発電の電力買取価格、補助金、蓄電池設置についてもお任せください
太陽光発電システムをめぐる買取価格や補助金の情報は、年度が変わることで大きく変わります。
また蓄電池システムのように普及を目指すための補助金では、申請条件に制限がある場合、また申請が集中することで受付期間前に予算枠が上限に達することもあります。
そのような状況でも、当社はこれまで3,000棟以上の施工実績と経験を活かし、スムーズに申請・手続きを進めてまいります。
お住いの地域の補助金や設置についてのご相談は、地域密着型の太陽光発電のプロショップ「ソーラーアシスト」までお問い合わせください。